台東区、墨田区の訪問看護はとら訪問看護にお任せください!

BLOG

2023年08月03日 [台東区 訪問看護]

谷中〜観音寺を訪れてA〜

皆様、こんにちは♪最近お腹の調子が絶不調の野村です笑
冷たい飲み物ばっかり飲んでいるせいでしょうか?
今回も前回に続き谷中へ行ったお話になります。今回は観音寺に行ったお話です。

観音寺 観音寺を調べたところ、気になる事が3点ありました。まず一つ目は赤穂義士ゆかりのお寺という事です。
赤穂義士とは1703年12月14日深夜に主君、浅野内匠頭の仇である吉良上野介の屋敷に討ち入り、主君の無念を晴らした元赤穂藩士47人の武士の事を言います。
この話は約320年経った現代でも、歌舞伎の演目としても人気ですし、テレビ、映画では【忠臣蔵】の題材となっており、何回も放送されています。なぜ、この寺とゆかりがあるかというと、47人の武士のうちの、近松勘六行重と、奥田貞右衛門行高は、この観音寺で修行していた文良の兄と弟だったそうです。
そして、このお寺でよく会合などでも使用されていた事から、この観音寺に赤穂義士の供養塔が建てられているそうです。
供養塔1 供養塔2 大きなクスノキの木もとても印象的でした。
クスノキ そしてお花もあったのですが、連日の暑さでこのような感じでした(泣)
お花 また、この観音寺で有名なもので【築地塀】(ついじべい)があるのですが、ご存じでしょうか。
築地塀は幕末の頃に築かれたもので、南面のみ現存しています。木の柱を立て、柱を中心に木枠を組み、そこに粘土質の土に油や藁を混ぜた土を入れて棒で突き固めたものを使用していきます。塀の上部には雨よけに瓦屋根が置かれ、表面は漆喰が塗られて仕上げられているそうです。
塀3 塀4 江戸時代から続く有数の寺町で谷中の当時の面影を伝えるこの築地塀が、2000年に国指定の有形文化財に登録されました。塀1 この塀が幕末に築かれ、今も残っている姿を見ると感慨深いです。後世に残していただきたいと思います。
塀2
最後になりますが、こちらのお寺では御朱印も有名です。スワロフスキー付きの御朱印が特に有名です!
御朱印1 私が行った時にあった御朱印は復刻版サンスクリット御朱印でしたが、時期によっては
〇花手水スワロフスキー御朱印
〇切り絵御朱印
もあるようです。Instagramに情報がありましたが、花手水スワロフスキー御朱印がとても綺麗で素敵でした!欲しい〜♪♪ 谷中もお寺がたくさんありますし、魅力的な御朱印が他にもありましたので、また谷中に行ってお寺巡りしたいと思います!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました♪

PageTop